毎日の職場にセンスオブワンダー

外資系企業で働く女子の気づきをつらつらと書きます。

デジタル戦略 - とはとは

コロナ禍が始まってから、展示会や商談などのリアルな接触が制限されたことに起因して、今まで遅れていた会社のホームページやデジタルコンテンツを改善して、デジタルマーケティング戦略に力を入れています。たぶん、多くの会社も同じ傾向だと思います。ホ…

ビジネスプレゼンとマリメッコ

ビジネスでよく見かけるあるグラフ。今の会社では、ターゲットとする産業の規模と競合のシェアの割合を図式するのに使っています。その名前がメッコチャートと言うらしいと知りました。最初聞いた時には、メコチャートと聞いて、メコって何?と思いましたが…

正社員と非正規社員の中間的な雇用形態

ある社員が2人目のお子さんの出産のために、2回目の出産・育児休暇に入りました。その挨拶に来た時に、1年後またよろしくお願いします。と言ったら、あまりいい回答が無かったのです。もちろん、出産して育児休暇を終えるということは預ける保育園が決まらな…

雑記 11 本当におこる会社のクーデター

今の会社の社員のご兄弟の方の話です。とある日本の上場企業にお勤めで役員をしていたそうです。中途で入社して役員になった後は、現行の社長に気に入られて、次期社長と目されていたようですが、なんと社長が退任の時の後任選びの時に、他の役員がほぼ全員…

数字の説明書きの基本

会社で数字の結果が出た時にその説明書きをする必要がある場合がありますが、数字の影響が大きいものから順番に書くようにするのが基本だと徹底して指導されました。 例)今期の売上が500増加した場合 下記の1-5の順番は、会社で事業部を記載するときの通…

来年の売上 値上げが内数か外数か

来年の売上を今年からXX%増加という計画をもらった時に、毎年ややこしいのが値上げ計画があるかどうか。計画上は増収、増益が原則。 日本ではここ数十年間あまり無いですが、毎年インフレがあることを考えると原価も上がるし、売価も上がるということがプラ…

固定資産(機械)の購入申請

工場で新しい機械が欲しいという希望があります。それをどのように申請するのか。もちろん高額で複数年使うものですので、固定資産となり、会社としては機械の購入は資本的支出と呼ばれるものになります。経費とは違い、資本的支出というのは投資と判断し、…

財務諸表 社内研修の資料

資料の更新をしています。多くの人は売上、売上から売上原価を引いた粗利、粗利から経費を引いた営業利益は、細かいことはわからないまでも、理解できると思います。会社によって粗利%が高い(メーカー)とか低い(商社)とか、経費が売上に対して多めとか…

どこまでもレバレッジが大事

予算編成をする上で大事なのは、来期は今期より売上増、利益増になるように作成すること。売上と粗利が増える(増やす)ことを前提に、経費を増やせる(売上増のための投資)ことになります。難しいのは、売上を伸ばすときに、粗利率が下がることも多いので…

エネルギー消費量削減プロジェクト

本社ではEnvironmental, Social and Governance (ESG)についての活動を強化する意向の様で、まずは情報集めから開始されました。各国の拠点(事務所、工場、ラボ、倉庫)毎にどのくらいのエネルギーを使っているかの現状調査から始まりました。事務所はそれ…

合い見積もりの徹底の想定外の理由

ある事業部長が、部内の社員を採用するのに、いつものように人事の担当者が人材会社から候補者の情報を数名もらって2名の面接をしたときのことです。別の人材会社からの候補者はいないのでしょうか。人事の採用担当者が人材会社を選ぶときに偏りがあると困り…

アン で成立するもの

英語の単語で日本人に覚えやすいものと覚えにくいものがりますが、覚えやすいものは接頭語をつけるものです。特にUnをつければ反対語になる動詞は覚えやすいし、使いやすい。Do 実行する。Undo 取り消す。Cover 範囲内にする。Uncover 範囲外にする。Lock 施…

少しずつが効果絶大の仕組み

取引先のと関係が深くなるのはとてもいい事です。次回以降も注文をくれるのは安定的にビジネスをする上でとても大事です。ただ長い付き合いになると、前の価格と同じ値段で見積もりを出さないといけなくなることもあり、材料、運搬費などのコストが上がって…

雑記 10

このブログに何回か登場しているある社員。まー、段取りが悪いというか、言われ仕事をやるに留まり、なかなか自分の考えで出来ない。一度教えてその時できても、次の時には出来ない。情報をつかんでも、関係者に適宜連絡しないから、何をやっているのか分か…

Look East

ある事業部の各国の拠点を合計した利益率が、会社全体の平均の利益率と比較してものすごく悪いのに、日本についてはそれほどでもないので、いつも本社の上役から褒められているのですが、それを説明するのに、部長さんが、日本を見習え!って言われています…

名詞だけじゃなく使える英単語

英語は本当に外国語です。普段は名詞・形容詞としてならバンバン使っている単語が、実はいとも簡単な意味をあらわすときに動詞としても使えるとわかった単語は、結構あります。Water:水をやる Water a plant 植木に水をやるWaterの意味が水ということは、よ…

意識していないけれどしていることをまずは意識する

偏見と差別を減らして(もちろん無くすことが理想)、多様性に富んでお互いの違いを認め合う組織にしたいという意向が最近強くなってきていて、そのための意識付けや、Trainingの機会が増えています。それは会社のトップがアメリカ人からアジア人になったか…

〇もXも通じない

記号を説明しようとしていると、言葉・文化の違いを感じます。プロジェクトの進捗度合いや、年間予算の達成度をプレゼン資料に書く時です。日本では、〇はOKの意味で、Xはダメの意味ですが、欧米では〇はキャンセルやゼロの意味だったり、Xは☑というチェック…

懲罰委員会は1日仕事

会社の就業規程にひっそりと書かれている 懲罰委員会って本当にあるのね。やるのねーと最近思います。というのも、恥ずかしながら服務規程違反とか、いろいろ社員の細かい違反があり、今までは何もおとがめ無し、もしくは始末書を書いて終わりにしていたので…

中国の関連会社でも増えているコロナ感染者

中国も日本や韓国ほどではないですが、コロナ感染者が増えていて、アメリカ工場からの生産・納品の遅れをカバーしていてくれているのに、中国工場が生産中止になったらどうしよう!と思っていましたが、直接関係がある上海の工場は大丈夫だということでほっ…

辞めた元社員との微妙な仕事上の関係

諸事情で会社を辞める社員は、業務上で知りえた機密事項は辞めた後も漏らさない、競合他社には一定期間転職しないという、ある意味紳士協定を約定して辞めます。ただ、競合他社に転職しなくても、知らないうちに下請け・孫請けになっていることがあるようで…

予算外の支出が舞い込んできました。

予算外の支出は、10万円、20万円ならびっくりしませんが、200~300万円となると、ちょっと心穏やかではなくなります。その予算外の支出見込というのを、総務部の連絡で知ったのですが、「2022年4月から、道路交通法施行規則の改正により、営業車を5台以上所…

内部統制:社員には定期的に休んでもらう方が良い

中小企業だと、ある業務の担当になると、ジョブローテーションもあまりなくて、ずーっと同じ業務を担当することが多いです。同じ人がずーっと同じ業務を担当していると、あうんの呼吸で業務ができる点、安定的に昨日と今日、明日もその後も同じことをやって…

PI day パイデー

社内交流のための社内SNSがありますが、そこにこんな投稿がありました。HQ office celebrated PI day today with delicious savory and sweet selections including quiche, homemade apple pie, several chocolate pies, pecan pie, strawberry rhubarb, pi…

社内研修の資料の質問:繰延資産

財務諸表の社内研修のための資料の作成途中で、経理部ではない人たちの意見も参考にしていますが、その中でいくつか本質的が質問がありました。その一つがこれでした。資産には流動資産と固定資産と言うものがあって、原則1年以内に現金化できるものを流動資…

社内研修の資料の質問:キャッシュフロー計算書

財務諸表の社内研修のための資料が大分できてきました。どこまでやってもキリがないですが、とりあえず概要と思って作成しています。作成途中で、経理部ではない人たちの意見も参考にしていますが、その中でいくつか本質的が質問がありました。その一つがこ…

納期遅れの対応

あっちもこっちも納期遅れです。納期遅れの対応は、なぜ遅れているのかといつなら納品できるのかの情報を把握して納品先のお客様に知らせることが一番の原則ですが、海外工場との連絡方法には限界もあるので必ずしも日本のお客様の希望通りの説明ができない…

部下が同僚になる日

組織変更によって、今まで部下だった人が別の人の部下になることになりました。ということは原則同僚です。と言うのが私の考え方です。そしてそこで何かが生まれたというか、気づきが生じました。部下なんだから自分の言うことを聞いて当然だという意識が、…

今週知ったマーケティング用語 トンマナ

マーケティングの方とメールやチャットを交換していると、普段使わないような言葉を時々目にします。前に働いていた一般消費財の会社で覚えたのは、何と言ってもカニバる:ある会社の商品や製品が、会社内の別の商品や製品と似通った価格、性質、顧客ターゲ…

中期計画

5年計画の季節がやって来ました。 各事業部のマーケティング担当者の1番忙しい時期の一つです。 色んな調査報告書から、市場の分析のために、競合、顧客、技術、法令、経済指標、地政、産業動向などを調べて、戦略と戦術を検討、進む方向を決めるために資料…