毎日の職場にセンスオブワンダー

外資系企業で働く女子の気づきをつらつらと書きます。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

フレックスタイム制

今の会社の勤務時間は、選択時差勤務制で1日の所定勤務時間は決められています。これに対して、関連会社ではコアタイムありのフレックスタイム制を導入している会社もあります。このフレックスタイム制でよくあるのが、自分は朝方だから、7時半から15時…

次世代の仕事の仕方 情報とファイルの共有の仕方

請求書の電子化、経費精算の電子化もできていないのが現実ですが、ITマネージャーにいくつか依頼した時にショッキングな回答をもらいました。1、グループメールアドレスを作成してほしい。と依頼したら、「電子メールでやり取りするのは古いんですよ」2、X…

ストックオプション行使者の届け出

国も税金をとりっぱぐれ無いように着々と体制を作っているのを実感します。国民も法人もマイナンバーが付与され、次に来るのは消費税のインボイス制度です。個人事業主と契約をしている企業は、個人企業主に協力して免税業者の登録をしてもらわないと、税込…

I will go out of my way 

Thank for being our loved leader送別の席でこんなことを言われる上司は幸せ者です。そしてその上司を持った部下達ももちろん幸せ者です。本社のある責任者が突然辞めることになり、Teamsで送別会が開かれ、夜10時から12時半までで夜遅かったですが参加しま…

D&I Diversity and Inclusion

多様性を求める風潮が強くなってきました。会社では業界の関係もあり、社員の女性比率が少なく、まして女性の管理職はもっと比率が少ないです。本社から女性社員の比率を上げるという目標が来て、「同じ経験とスキルなら女性を採用する」という原則を適用す…

Cannibalize カニバル

Cannibalize Cannibalization この言葉を初めて聞いたのはずいぶん昔。その時は、競合との市場争いが激しいので、ちょっとしたスキを狙ってシェアを奪われるという表現でアメリカ人の上司が使っていました。その時の事象:昔よくあった株の持ち合い。大手上…

無いという証明は難しい

関連会社間で、製品を出荷したリストと受け取ったリストが違う場合は、まずは出荷側の請求通りに支払い、後日クレジットを発行してもらうルールにしております。拠点によって、出荷から2週間以内に連絡するルールもあれば、3か月分まとめて連絡するルールも…

ミスを無くすにはどうすればいいか。

ミスは無くならないが、極力減らすための工夫は出来ます。よくありがちなのが、入力する人とチェックをする人を分ける。ですが、コレは二度手間になるし、それでも間違えたら三度手間になる再チェックをする。になってしまいます。よくあるあるなのは、Excel…

雑記7

今の会社は人数的には中小企業の規模間です。親子で働いている人がいます。 お父さんの方は十数年前から働いていますが、今年20代の息子さんが、日系の大手上場会社で働いていたのに、そこに限界を感じてお父さんの働いている会社に転職してきました。 いや…

非居住者の取締役の登記

事情があり、本社の要職にある方が会社を今月末で去ることになりました。 その方は各国の法人の取締役をいくつも兼任している方ですので、慌てて各国の法人では取締役の辞任手続き、そのための選任手続きをすることになっています。 日本の法人でも、最低取…

のれん(営業権)の意味が分かってきた #会計の地図

とあるビジネスの買収があり、日本にも拠点があるためにその経理処理をいろいろしています。買収日から約3か月経ちますので、そろそろ「のれん」の仕訳を帳簿に入力しなければならないのですが、あの本を読んだ時の感動を思い出しました。 「お金の流れ」が…

賞与の支給資格

サラリーマンのお楽しみの賞与は、日系の会社は年に2回で夏、冬で合計月の給与の3か月分から5か月分程度が普通かと思いますが、今務めているアメリカ系の会社は年に1回です。職務によって幅がありますが、平均は10%から20%くらい(1カ月分は、1/12で計算…

ビジネス上の時効にもいろいろ

ビジネスをしていると図らずもいろいろな法規制、時効が絡んできます。経理的に言えば、払った税金の還付の時効もあれば、請求し忘れていた代金の請求権の時効などです。人事的に言えば、未払い残業代の時効や、退職金請求の時効などです。時効とは払う側が…

監査対象から外れるかもしれないという衝撃

今働いている会社は、アメリカで上場していて、連結決算上の売上は成長を続けています。それはもともとの事業が堅調ということもありますが、買収によって規模を拡張しているからです。日本の経済・GDPは、デフレの影響もありますが、他の諸外国、特に新興国…

ビジネスはPositiveが原則

コロナ禍の経済の停滞から復活して、注文が増えて海外の工場もフル稼働です。それでも工場側の部材の調達も思うようにいかず、工場の生産計画も思うようにいかず、せっかくできた製品も、物流も混んでいて思うように運べないなど、納期に大きな問題が起きて…

強制参加ですか という質問

女性社員の交流の場を活発にするためのプロジェクトの続きです。まずはキックオフとして自己紹介(一人30秒から1分)を、昼休み時間に気軽にしあいましょうと題してやってみました。コロナ禍ですので、もちろんオンラインで、ランチを食べながらです。自分の…

雑記6

会社のある30代半ばの女性社員。仕事は超できるし、多分完璧主義ゆえに、周りの人が期日を守らなかったり、提出物の完成度が低かったりすると、その人にきつく当たったり(対面じゃなくてメールで)、自分のイライラを上司にぶつけたり。。。そんな彼女がマ…

また増えてきているCyber攻撃

本社のISから警告のための通達がありました。We have seen an increased frequency of phishing attempts where the attacker is impersonating our executive seeking financial information. なりすましって Impersonate っていうのかー。 役員になりすま…

No organization is perfect.

今日は本社のCEOがあまり長くはないですが、OnlineでTownhall Meetingをしましたので、参加しました。その前のCEOは、10年の任期の途中で組織再編を決めて会社の標準化を進めていましたが、今のCEOは、事業部毎の裁量を強めて判断の迅速化、産業・顧客別の対…

受注が先、売上は後

コロナ禍も、気が付いてみればもう2年。 ウィズコロナと言いますが、本当に宴会も会食も無くなり、会社に出勤するのは週に1-2回の人も多いし、1年に2-3回しか会社に出勤しないという人も少なくないです。 なにごともリモート・オンラインで済ませるのが当…

売上と売掛の違いもよくわかっていなかった

日系の商社に5年務めた後に転職した外資系での話です。当時使っていた富士通系の会社のシステムからアメリカ系のJDEというERPシステムに変更する前後は、何かと確認やら集計作業が多く、ERPシステムで顧客ごとの売上を集計するときに、売上では拾いにくかっ…

経理伝票との出会い

今では、いっぱしの経理をしていますが、簿記を大学の単位で選択した時には、全くわからなかったし興味が無かったです。こんなことやってられっか!って思いましたね。理屈もわからずに、右左と仕訳を書かなくてはいけないのは、何の修業か!と思ったくらい…

棚卸 サイクルカウント

在庫を抱えている会社にとって棚卸はとても大切な作業・イベントです。よくスーパーなどでも、「棚卸に付きXX日は休業です」と案内が書かれている時がありますが、小売店舗にとっても大事な作業です。棚卸には方法が大きく分けて二つあります。1つは、一斉(…

子会社経理のキモ

子会社の経理業務は、なんだかんだ言っても本社の方針に従うことが、仕事のキモになります。日本で上場をしていない中小企業の外資系子会社は、日本での決算書等の開示(誰でも情報を得られるようにする)義務が無いので、とにかく上場している親会社が連結…

査察と調査

会社の総務の人から「労働基準監督署が査察に来ます」と聞きました。ええええ。査察って、事前に特定の案件で調べて置いて、法令違反の確信が相当あってするものでしょ。何か悪いことしてたの??と思いましたが、よく話を聞いてみると立ち入り調査でした。…

関連会社間の代金決済方法 Netting

同じ資本下で、関連会社の法人の数が複数になってくると、その法人同士で支払いがお互いに発生してきます。また、それが国が違えば、外国為替への交換や外国送金など銀行への支払い手数料が多くなってきますので、ネッティング Nettingという方法で代金の決…

餅は餅屋 #会計の地図

社内研修のための資料を作成するために、参考にしようと本を買って読んでいます。「お金の流れ」がたった1つの図法でぜんぶわかる 会計の地図いやー、この本わかりやすいです。さすがプロ。イチ経理人の私がいろんなところから寄せ集めで作っていますが、い…

言語の特徴

外国語を学ぶときに、意識するのは言語自体の違いです。欧米人にとって日本語が難しいのは漢字、ひらがな、カタカナの3種類の字があることも一つですが、日本語ネイティブが自然とやっていることで、なるほど考えてみたらややこしいことがあります。それは漢…

SOD Segregation of duties

今年経理部で定年(60歳)になる人がいます。契約社員にはなってしまいますが、今の会社では65歳まで希望すれば働くことができます。定年を迎えて再雇用となると、原則的に仕事の内容も軽減され、給料も下がります。その方は再雇用を希望していますので、会…

仕事始めと箱根駅伝

外資系企業は日本の年末年始は関係がない。アメリカはクリスマス休暇でたっぷり休息した後で、年末年始は1月1日のみ休みで、子会社の日本法人も1月1日も出社ということはあまりないが、2日から出社はよくあることです。ただし土日は通常の休みなので、1月1日…