毎日の職場にセンスオブワンダー

外資系企業で働く女子の気づきをつらつらと書きます。

人事

雑記 内定の断りの理由が、、、

経理部員を募集しており、候補者を面接していますが、幸運なことに内定通知書を出すような方に出会いました。しかーし、ここ2回続けて辞退されています。1回目は、自分が興味がある業界に近い会社で経理をしたいから。2回目の今回は、休みがより多い他社に…

ワークライフバランスはみんな重視してる!

会社で採用のための求人活動をしていますが、人材エージェントが送ってくる応募者の経歴や資格、アピールポイントの他に、会社を選ぶときに重視するポイントと言うのが書かれていたりします。また、選考の途中で、1次面接が終わった段階で、人材エージェント…

消防団員としての活動は副業!?

選抜社員が自己紹介をはじめ、自分の業務内容の説明、業務での成功体験、業務上の工夫などをプレゼンするというエンゲージメントを高める目的のイベントが今日もありました。これで通算4回目。毎回個性たっぷりのプレゼンが聞けて楽しいです。普段仕事の事し…

弱いところの指摘は難しい。

今は中間評価の最中です。あるメンバーと面談をしました。とても真面目です。ちょっとおタク体質でコツコツタイプです。それはある意味、それは経理職に必要な資質です。ただ性格が優しすぎるというか、はっきりとNOと言えないタイプ。それが影響しているの…

ログ取りとプライバシー

労基署の調査で、自己申告制の勤怠シートを提出させている場合には、客観的なログ取り(例えば会社のパソコンのログインとログアウトの履歴)をした方がいいという話を受けました。そして数人を選抜した上で、ログを提出してほしいと言われたのです。技術的…

労基署は見られている(私に)

労基署からの訪問と調査は、後日追加資料の提出と言う宿題をもらって終わりました。(なんとその追加資料提出も、印刷して郵送!)すぐに提出というのではなく、2週間くらい猶予があるので、そのトーンからしても調査は大きな問題はなく、追加の提出物からも…

労基署は見ている かも

数週間前に突然労基署が訪問してきて、書類をそろえておいてください。揃ったところで再度訪問しますから、連絡をください。と言っていたのですが、その再度の訪問が終わりました。指導されないように心がけていますが、知らないで指導されてしまった項目。…

シャドーペイロール

日本法人の社員が、シンガポールの求人に応募してその職に就くことになったのですが、自分の自由意志でその職に就くことになったので、いわゆるエクスパット(本社などから、経営・監督者の意味合いが強い役職で海外赴任すること)ではなく、通常の現地採用と…

夏の賞与はありません

昨日の会社からの帰り道、山手線の車内が少し混んでいて、なんだか乗客同士の会話が多くて賑やかだった。あれ?懐かしい感じだなー。と、ふと考えていたら、あー!今日は6月の第2金曜日、民間企業で賞与が支給される日か。だから、みんな少しだけ気分が高揚…

雑記 新しい世代に頑張って欲しい

地方の営業所で、30歳くらいの男子が、会社を辞めて自分の友人達と農業法人を興したいので、辞めます。と言ってきました。最近ちょっと人気のようです。農業法人。美味しい野菜は私も大好きです。安全で美味しい国産の野菜を安定供給する事業を30歳で手掛け…

外国籍の方を採用することに

この度外国籍の方を採用することになりました。私が人事に関わるようになってから、外国の方でも日本人と結婚して家庭を持っている方でビザが必要ない方しか契約したことが無かったのですが、ビザが必要な方と契約するのは初めてです。その方の現在の就労ビ…

All Englsihのコースがあるなんて

採用のために候補者と面接をしていたら、明治大学商学部卒の20代後半の方(女性)がいました。履歴書のところに留学の経験が無かったのに、TOIEC900点と記載があり、どのように勉強しましたか。と質問をしたところ、大学でAll Englishのコースがあったので、…

労基署の突然の訪問

労基署(労働基準監督署)が突然やってきました。今年は既に一度、安全衛生の項目で労基署が調査に来ていたのに、またか!そして突然?? と思ってビビりました。すぐに顧問社労士に確認したら、「今は責任者が居ないから、日を改めてくださいと言えばいいの…

ターゲットが興味を持つように

優良応募が増える求人票作成のコツ というお題のコンテンツを視聴しました。ちょっと目からウロコでした。エージェントには、こちらの求めるスキル、資格、経験(あれば尚可を含む)を書き、入社後にやって欲しい業務内容を書いた募集要項を渡します。ちゃん…

それを月給に含める含めない?

会社の規程の定年の年齢に達した時に再雇用となり、契約社員としての契約を締結して、継続勤務する方が増えています。うちの会社も世の中の流れと同じで、高齢化です。通常の方は、職務の範囲が狭くなり、職責の程度も下がるのに応じて、月給が減額されます…

中間人事面談

今年の中間人事面談の時期が近づいてきました。人事的に評価項目として今後のキャリアステップというのがあります。短期の目標:Improve the performance of the current role(今の職位の成果を改善する)長期の目標:Expand Current Role(今の職位の幅を…

男性の育児休暇取得 第一号

男性で育児休暇を1カ月以上取得 という会社で初めての実例があります。最近、社員が社会保険料の負担を減らす目的からか、月末数日というケースはありましたが、ついに長期(と言っても1カ月半)のパパ育休第一号です。この4月から、配偶者が妊娠・出産する…

ようやく採用できそうです!

久しぶりにうれしい。今日、ある間接部門のマネージャーポジションの方の最終面接があり、内定通知書作成までこぎつけました。相手の方も他社の選考はどこも進んでいないし、是非一緒に働きたいという返事でした。いやー、何カ月かかったかな。マネージャー…

雑記 耐えられません vs それはわがまま

会社の30代女子2名の話です。1名はとても優秀で、仕事テキパキ、企画力、資料まとめ力が万全。だけどコミュニケーション力が弱い。もう1名は、あまり仕事はテキパキできる方ではないが、難しい性格の人とも何となくうまくやっていけるのが強み。ムードメー…

ありよりのあり君の退職

会社には、幅は狭いが老若男女(30歳くらいから60歳くらい)がいるので、違う年代の人と話すきっかけが私生活では少ない私はちょっと楽しかったりします。先月、入社して半年たってめでたく試用期間が終わって本採用になった30歳男子社員を含めて、入社後間…

日本の育児休暇というのは特例

最近会社がピンチです。ピンチと言うのは、会社の業務的なことで、日本のお国のためには喜ばしいことです。妊娠(安定期前の体調不良)、産休・育休、育休明けの時短勤務が増えていて、女性の社員にバリバリとフルタイムで働いてもらうのができにくいのです…

役職定年を久しぶりに目の当たりに

日系の会社に勤めていた時には、会社が取引している銀行の支店から55歳になった銀行の社員が出向で毎年来ていました。1年間働いて、お互い合意すればその方は部長や役員として出向先に転籍(銀行は退職)することになっていました。合意に至らず、他の出…

Servant leader

よく聞く言葉で、Servant Leader サーバントリーダーという言葉があります。上司は部下がいい結果を出すため、成功するためにサポートするのがリーダーシップであるという考え方です。会社のとある社員。一生懸命働くのですが、自分なりの感覚で人のため会社…

産業医がいると心強い

心と体の健康を客観的にそして専門家の目線で指導してもらえる、産業医がいるととても心強いです。法令(労働安全衛生法)でも50名以上の社員がいる会社では義務付けられています。今働いている会社は50名以上ですので、以前から産業医はいますが、関連…

エクスパットじゃないから報酬は同じ

日本法人で働いていた人が、海外のPositionが空いて、今までの仕事ぶりが評価されたこともあり、声を掛けられ、そのPositionに異動することにしたようです。会社の人事異動で海外の拠点に移るときには、だいたいエクスパット扱いとなり、海外拠点のなんらか…

なんと1年経ちました

このブログの投稿を始めたのは1年前の今日、2021年5月3日。GWと言うのは記憶していたけれど、5月何日から始めたんだっけ?と調べてみたら5月3日でした。外資系の会社で経理の仕事をしているので、日本の祝日なんか関係なく、アメリカの連結決算の…

高齢者に働いて欲しいのか欲しくないのか

関連会社に、70代でも経歴がちゃんとしていて専門職での実績がある方に、契約社員として働いてもらっている方がいますが、事情があり契約社員から業務委託(本人にとってはフリーランス契約)に変更した方がいます。と言うのは、一定の給与を支給されると…

It is a robot.

会社にはいろいろなツール(ソフトウェア)がありますし、それを使うと便利なことも多いです。人事管理ツールとして某Global大手会社のツールを使っています。便利なところもありますが、使い勝手が悪いこともたくさんあります。それがツールそのものの機能…

新手のハラスメント

前々からよく聞くのは、パワーハラスメント、セクシャルハラスメント。最近では、モラルハラスメント(人格否定するような言葉を浴びせられる)、スメルハラスメント(香水などの香料や臭いに敏感な人が困る)、マタニティーハラスメント(産休・育休明けの…

採用する会社側から見た、実はあるある採用事情

外資系中小企業は、定期の新卒一括採用はしないで、通年採用をするのが普通です。それは業績の成長見込みに連動させて増員する以外は、退職者が出たら補充するという採用方針だからです。よく外資系であるのは、その年度の予算で承認された増員や補充の採用…