毎日の職場にセンスオブワンダー

外資系企業で働く女子の気づきをつらつらと書きます。

夏の賞与はありません

昨日の会社からの帰り道、山手線の車内が少し混んでいて、なんだか乗客同士の会話が多くて賑やかだった。

あれ?懐かしい感じだなー。と、ふと考えていたら、あー!今日は6月の第2金曜日、民間企業で賞与が支給される日か。だから、みんな少しだけ気分が高揚しているのかしら?行動制限が無い賞与支給日は、確かに心ウキウキしますよね。

今の会社は、年に一度のの冬だけの賞与。前の会社は、夏も冬も賞与が無い仕組みでした。

賞与は年に一度というのは本社のやり方に従っていますが、人事査定から賞与金額の確定のプロセスを年に一度でできるから、とても合理的。賞与無しの年棒制度も、多分近い理由。

日本人ならお盆と正月の時にはボーナスという臨時収入があると嬉しいですが、今の会社はそんな夏の楽しみ無しです。

もちろん賞与が無くなったからと言ってその分年収が下がっている訳ではなく、月々の給料に割り振られていているので、業績や査定に関係なく固定的に貰えるものが増えて、それについてはどっちがいいとか悪いとか、一概には言えないですね。

 

例えば、年収500万円で比較すると

  月の給与 年間合計 夏の賞与 冬の賞与 年収
夏冬賞与あり(各々2か月) 312,500 3,750,000 625,000 625,000 5,000,000
賞与無し 416,667 5,000,004 0 0 5,000,004
賞与冬のみ 357,143 4,285,716 0 714,286 5,000,002
賞与冬のみ(10%) 378,788 4,545,456 0 454,546 5,000,002

※この賞与2か月とか10%は平均値で、これを含めた年収は理論年収ということになり、採用時の内定通知書にもそのように記載されたりします。もちろん査定次第で上下します。

他人よりガッツリ頑張って沢山貰いたい人は、年に2回の査定をして欲しいでしょうね。

但し、月の給与が多い方が、残業代の計算や、昇給の金額が高くなるということもあるので、その辺も変わってきますね。