毎日の職場にセンスオブワンダー

外資系企業で働く女子の気づきをつらつらと書きます。

エージェントからの返金パターンかな

人材会社を通じて採用した場合に、入社と同時にエージェントから請求書が届きます。採用が決まった人の理論年収(平均的な賞与を含む、最初の1年間の年収)のだいたい30%から40%くらいが相場です。

今ではビズリーチ!とかテレビ広告でやっているので、当たり前になっていますが、昔で言えば、新聞広告などで募集して、応募者から履歴書・職務経歴書が郵送されてきたら、それを選考して、選ばれなかった人にはその応募書類を返送したりする手間などがかからなくてよくなったり、そもそも無駄に終わってしまう募集のための広告費がかからなくてもよいなど、選考の工数が効率よくなるために、一般化しています。

候補者探しを依頼した時点で費用を払うというRetainer方式と、入社まで確実になった時点でお金を払うというコンティンジェント方式があり、会社の重要ポジションの場合は、人材会社に最初にお金を払う方式の方が人材会社も案件に時間を割きやすいのでRetainer方式の場合が多いです。俗にいうヘッドハンティングなどもしてくれるのがこっちのパターンです。

どちらの方式でも、縁あって入社してもらったのに、やっぱり書類選考、面接等ではわからなかったスキルやその仕事への向き不向きが入社後に判明して、お互いにギャップを埋めきれないと、お互いのためにも早いうちに辞めてもらうことになります。

その際に、エージェントに支払った費用をXXか月以内なら%返金というように返金条件を付けていることが多いです。そんな返金では入社からXXか月の無駄になってしまった研修やトレーニングの工数は見合わないですが、それでもないよりはあった方がエージェントにも本気で探してもらえるし、こちらもあーぁ。。。という気持ちが少しはまぎれるというもの。

返金条項は受け付けられないが、代わりの人を探します。代わりの人が入社しても請求はしません。という条項のエージェントもありますが、採用は生き物を扱いますから、必ず探せるわけではないので、紳士協定的な内容になります。

と、ここまで書いたのは、最近入社した方が、想定していたスキルとギャップがありすぎて、やめてもらうことになりそうなのです。こういうことは起きないようにしてはいますが、やっぱり一定の割合で起きてしまいます。。。

残念ですが、お互いのために早くお別れするしかないなーと思います。