毎日の職場にセンスオブワンダー

外資系企業で働く女子の気づきをつらつらと書きます。

英語:発音以外にも連結もあるし、それは区切りが変わるイメージ

英語を話すときに、発音が悪いと通じにくい時があります。
日本語でも、活舌が悪いとか、声が小さいとか、声がこもっていると通じにくくて聞き返されます。英語でもそれは同じですが、それ以外にも英語特有の一つ一つの発音と全体の流れがポイントになります。

特に日本語の発音は母音のみ、もしくは子音と母音の組み合わせの音が必ずあり、それは丁寧に話すときには絶対にくっついたりしませんが、英語は母音の中に日本語には無い音があることに加えて、子音のみの音があることと、次の単語とつながって発音されること、流れの中でのアクセント・強弱で発音が変化してしまうのが、日本語とは違います。

例1)
a lot of
日本人は ア ロット オブ と発音しますが、lot も ofも子音で終わるので、トでもブでもない発音になりますが、この場合はlot の終わりの t と次の of の o がくっついて ト みたいに発音してもOKになります。ア ロトブ みたいなイメージです。ofの終わりの f は、母音が無いブですので半角にしておきました。

例2)
That explains it.
日本人が丁寧にゆっくりと読むと ザット イクスプレインズ イット と言ってしまう方もいますが、That の終わりの t も explains の終わりの s も、itの終わりの t も母音がありません。
ポイントは最初のThat のt はトゥ (母音の無いトが無いのでこのように表記)と息だけで発音するのですが、聞こえないくらいでもOKです。explainsの終わりの s は次の itの頭の i とくっついて、 si ズィ みたいに発音します。そして最後のitの終わりの t もトゥ (母音の無いトが無いのでこのように表記)と息だけで発音するのですが、聞こえないくらいでもOKです。
ザッ(トゥ) イクスプレインズィ(トゥ) みたいに発音します。
注)explainsの x もpも子音だけですので、息だけで発音します

しかも、explainsの終わりの s は次の itの頭の i とくっついて、 si ズィ みたいに発音するので、単語の区切りあたかもイクスプレイン で切れてズィ(トゥ)となるように発音するのがポイントになると私は思っています。

また、it が意味上あまり重要では無いときには、ほとんど聞こえなくてOKとなります。それ!と言いたい場合は、はっきりと 強く発音します。

こんなんですから、外国語を発音するというのは人との会話を通して体で覚えなければならないですよね。読み書きだけでは太刀打ちできません。

私は前から思っていることがあるのですが、手話だったら単語と文法を覚えれば発音する必要が無いじゃん!と思っていたのですが、手話は世界共通じゃないようです。オンライン通話が当たり前になってきていますので、世界共通の手話を誰か開発してくれないかなーと思います。